
とのうだいらこうえん
<只見町>
治承4年(1180年)高倉以仁王と平家の武士達が対戦した場所。園内には全国でもここだけに自生している町指定天然記念物であるアカミノアブラチャンがある。アカミノアブラチャンには伝説があり、高倉宮以仁王の郎党“渡部唱”が、平家方の“石川有光”の首を刎ねた際に飛び散った血潮がアブラチャンを染め、その後、この地に育つアブラチャンの実が紅くなったという伝説が残っている。
お問合せ先
只見町教育委員会
TEL:0241-82-5320
とのうだいらこうえん
<只見町>
治承4年(1180年)高倉以仁王と平家の武士達が対戦した場所。園内には全国でもここだけに自生している町指定天然記念物であるアカミノアブラチャンがある。アカミノアブラチャンには伝説があり、高倉宮以仁王の郎党“渡部唱”が、平家方の“石川有光”の首を刎ねた際に飛び散った血潮がアブラチャンを染め、その後、この地に育つアブラチャンの実が紅くなったという伝説が残っている。
お問合せ先
只見町教育委員会
TEL:0241-82-5320