日本の原風景・会津高原。
心のふるさとを旅する。
駒止峠に広がる大湿原に木道が敷かれ、約2時間の散策が楽しめます。5月から7月にはミズバショウ、ワタスゲ、ニッコウキスゲに彩られ、幻想的な美しさに包まれます。
およそ100万年という悠久の歳月を経て、大川ライン沿いの岩肌が侵食・風化を繰り返して造形された大自然の芸術品。フジの花が咲く初夏、紅葉の秋の美しさは格別です。
只見川につくられたダムによって生まれた湖です。春の残雪とブナの芽吹きのコントラスト、秋の紅葉は特に見事です。コイ、マス、ハヤなどの釣りや湖上遊覧も楽しめます。
会津を代表する名峰であり、「日本百名山」に選定されています。山頂からは尾瀬の山々はもとより南会津、日光まで眺望できます。高山植物の宝庫としも有名です。
尾瀬沼や尾瀬ヶ原、燧ケ岳を中心とした日本でも第一級の高層湿原地帯。遅い春から秋にかけて広大な湿原を様々な高山植物群が彩り、昆虫や野鳥が生息する自然の宝庫です。
かつて駒ケ嶽と呼ばれ、信仰登山された2000mを超える高峰。稜線上には群生する高山植物や湿原が点在しています。三ツ岩岳を望む三ツ岩大池も見どころです。
イワナ、ヤマメ、アユなどの渓流釣りで知られる伊南川。屏風岩は伊南川最大の景勝地で岩肌に映える四季の景観が見事です。特に秋の紅葉は絶景で、多くの行楽客が訪れます。
沼には浮島があり、周辺の山々とマッチしています。ほとりに佇む嶽観音堂を中心に9コースの遊歩道と2つのあずまや(東屋)があり、野鳥のさえずりが散策の楽しみを倍増させてくれます。
会津高原 花ごよみ
サクラ
如意輪観音堂(南会津町 伊南)見頃/4月下旬
御蔵入三十三観音第二十三番札所の境内にあり、地域で一番早く花が咲く。
シャクナゲ
獅子小屋平(南会津町 田島)見頃/5月下旬
荒海山の中腹にあり、沢沿いに4㎞ほどにわたって群生する。
ソバ
猿楽台地(下郷町)見頃/8月下旬~9月上旬)
約40haの日本一のそば団地があり、そはの花が一面に咲き乱れる。
アヤメ
前沢ふるさと公園(南会津町 舘岩)見頃/6月中旬~7月下旬)
伝統的な茅葺きの前沢曲家集落を背景にアヤメの花などを楽しめる。
アジサイ
祇園公園(南会津町 田島)見頃/5月下旬~8月下旬
自然環境を活用した憩いの空間。アヤメ、ショウブ、ニッコウキスゲも美しい。
ミズバショウ
ミニ尾瀬公園(檜枝岐村)見頃/5月~11月
尾瀬をコンパクトにまとめた植物園。尾瀬の雰囲気を味わえる。
ツツジ
比良林公園(只見町)見頃/6月中旬
別名つつじ公園とも呼ばれる比良林のサラドウダン。
ヤマザクラ
戸赤の山桜(下郷町)見頃/4月下旬~5月はじめ
約100本の山桜が、山麓一面に清楚に咲き揃う。
カタクリ
蒲生岳(只見町)見頃/4月中旬~5月はじめ
蒲生岳の裾野に広がり、淡く鮮やかな紫色の花が春の訪れを告げる。